交通事故による骨折・ねんざ
接骨院が得意とする交通事故による骨折やねんざ
- 骨に異常なしと言われたけれど、痛みがある
- ねんざで処方は湿布のみだけど大丈夫?
- ギプスは取れたけど、まだ痛む
- リハビリをきちんとしたい
- ケガ部分の動きが以前と比べて悪くなった
交通事故で骨折・ねんざを放置する危険性

事故の時に、ダッシュボードに足をぶつけて骨折したり、バイクで倒れて腕を骨折したりするかもしれません。その後病院でレントゲン検査、ギプスを固定して治療します。
ギプスが取れた後、しばらく動かさなかったことにより可動域が狭くなってしまったり、ギプスをつけていた期間動かさなかったことにより、筋力が落ちてしまったりします。ギプスが取れた後にきちんとしたリハビリを行うのは、完治に向けてとても大切なことです。
ねんざの場合、骨には異常が見られないかもしれませんが、靭帯が伸びた状態のまま放置していると、同じ個所の負傷を繰り返してしまうことになります。軽いねんざでもしっかり固定してあげると治りも早いので、ねんざだからと安易に考えず治療・リハビリしましょう。

骨折・ねんざの治療方法
交通事故に遭った患者様のそれぞれの症状に合わせ、電気治療器や手技療法を組み合わせ、治療を進めていきます。当院で使用するハイボルテージという治療器は、高圧電流による電流刺激を深部組織にまで到達させることができます。
高圧電流と聞くと、ビリビリとした刺激を心配される方もいらっしゃいますが、電流自体は皮膚への抵抗も少なく、痛んだ細胞の膜を修復する効果もあります。そのため、ケガの治り具合もとても早く感じてもらえる方もいらっしゃいます。即効性があるため、交通事故等の急性の痛みや疼痛にも効果を発揮します。
症状の治り度合いに応じて、手技による治療を行ったり、可動域を広げていくリハビリを行うことも、非常に大切です。日々の生活の中で気を付けられることに対する指導やアドバイスも行い、事故による骨折やねんざ、体全体の回復を目指します。
柔道整復師として多くの実績を持つ院長が、患者様お一人お一人としっかり向き合いますので、安心して治療、リハビリを行っていただけます。各務原市で交通事故による骨折、捻挫でお困りの方はぜひ、こころ接骨院にお越しください。